家族会のご案内
◆千葉県内の地域家族会、病院家族会、施設家族会の一覧です。
◆相談したい方、入会ご希望の方は、お気軽に下記連絡先まで、お声をかけて下さい。
◆家族会の連絡先が不明の場合、又は、千葉県全体のことがお知りになりたい方は、千葉家連の代表電話(090-3095-7938)または事務局(090-3095-5802)にお尋ねください。
No. 家族会名 (所在地) 連絡先 (電話)
1 さくらの友の会 (野田市) 地域活動支援センターさくら内、
中村 義光 (04-7124-6285)
2 野田市心の健康を守る会 (野田市) 後藤 淳子 (04-7127-0644)
3 よつば会 (柏市) 山口 満信 (04-7176-5339)
4 NPO法人土曜会 (松戸市) 福良 登 (047-385-7070)
5 松の木会 (市川市) 市川健康福祉センター (047-377-1102)
6 いちょうの会 (浦安市) 荒井 敏子 (047-721-8675)
7 NPO法人みなと会 (船橋市) (家族会) (047-432-6267)
8 希望の鐘家族会 (船橋市) 地域活動支援センター希望の鐘
森藤 潔 (047-467-9016)
9 ならしの会 (習志野市)
10 かたくり会 (八千代市) 石田 和美 (080-3527-7530)
11 ききょうの会 (鎌ケ谷市) 柳原 国三郎 (047-444-7297)
12 オアシス家族会 (船橋市) 犬石(いぬいし) 志保子 (080-5420-0843)
13 千花会 (千葉市中央区) 齊藤 陟 (043-261-6285)
14 ファーム栗の木 (千葉市花見川区) 貫井(ぬくい)信夫 (090-6568-4716)
15 にとな会 (千葉市中央区) 杉本由紀子 (0475-34-2921)
16 千南会 (千葉市緑区) 鴨 省次郎 (090-8943-0093)
17 たけの子会 (千葉市緑区) 近藤 龍雄 (090-3095-5802)
18 けやきと仲間の家 (千葉市中央区) 坂本雅雄 (090-7272-9201)
19 かぶらぎ会 (佐倉市) 大賀 四郎 (090-4755-3682)
20 ホープ (四街道市) 森 満可 (043-432-2591)
21 なりた会 (成田市) 佐久間 富男 (0476-36-0066)
22 しらゆりの会 (白井市) 亀山二三雄 (047-491-9591)
23 きんもくせいの会 (八街市)
24 わの会 (印西市) 畑中 眞澄 (090-6012-4484)
25 サルビアの会 (富里市) 平野 静江 (080-5054-1307)
26 こすもす会 (市原市) 深澤 五郎 (080-5467-8309)
27 つくし会 (木更津市)
28 君津市共励会 (君津市) 湯本 晶子 (0439-57-2250)
29 家族会さつき (袖ケ浦市) 袖ケ浦さつき台病院家族会担当職員 (0438-62-1113代)
30 やよい家族会(いすみ市) 岬やよい会事務局(0470-62-6830)
31 なの花会家族会 (館山市) NPO法人なの花会 (0470-23-5922)
32 ひびき会 (茂原市) NPO法人ひびき内 (0475-25-4175)
33 黒潮会 (銚子市) しおさい内黒潮会 (0479-23-9012)
34 ひまわり会 (旭市) 旭中央病院デイケアセンター内
ひまわり家族会事務局 (0479-63-8111代)
35 家族会あさひ (旭市) 増田悦子 (080-9823-7808)
36 のぞみ会 (山武市) 一ノ宮博子 (080-3010-0357)
37 かとり会 (香取市) 土屋 博 (090-3544-1451)
~誰もがその人らしく地域で安心して暮らせる社会の実現に向けて~
この団体は精神障害者(以下、障害者という)の自立と社会参加への支援および障害者に対する理解と協力を得るため、次のような活動をしています。
○障害者に対する正しい理解と精神保健福祉思想の普及・啓発
○障害者に必要な医療と福祉制度の向上・発展の促進
○家族会の育成強化
○当事者・家族からの相談対応
○障害者と市民との交流の促進
○障害者の地域生活および社会参加の支援
○関係機関、関係団体との連絡、調整ほか
目的と活動内容
◆具体的な活動
・障害者週間の集いの開催
・家族による家族学習会の開催
・家族会の交流
・講演会の開催
・医療費助成制度の改善活動
・会報発行
千葉駅前での署名活動(医療費助成)
障害者週間の集い(美術展)
下記はリンクです